「法務コスト」は、法務担当を首にしない限りは、当然、顧問弁護士への報酬分高くなります。法務担当1人分の給料よりは顧問弁護士の顧問料の方が安いですが、顧問弁護士は専属ではありませんからフルタイムで仕事ができるわけではありま …
カテゴリーアーカイブ: 業務案内
顧問弁護士:大阪に行けないのですか契約できますか。
顧問契約のご締結にあたっては、かならず社長様か、総務・法務・営業いずれかの部門の責任者・ご担当者様と面談をさせて頂きます。これは私がどういった弁護士であるのかをちゃんとご理解いただいた上で、ご契約を締結して頂きたいからで …
顧問弁護士:依頼者とお酒を飲むことはありますか。
あります。美味しいものを食べるのは好きですし、お酒もそれなりに嗜む方だと思います。食事をしながらお互いの仕事の話ができると、理解が深まって仕事がしやすいです。ただ新地のクラブとかは苦手ですので、遠慮させて頂いています。「 …
顧問弁護士:質問をしたらどれくらいで回答をしてもらえますか
電話や面談の場合にはよっぽど複雑なものでなければその場で何らかの回答が出ると思います。調査を要する場合には、その場で少しお待ちいただくか、後日回答させていただきます。メールでのご質問の場合には、最短で30分程度なのですが …
顧問弁護士:紛争は裁判で解決する方針ですか、裁判はしない方針ですか
裁判をする、しないと固定的に方針を定めているということはありません。案件毎に裁判が必要な場合も、不要な場合もあるからです。また裁判をするにしても、訴訟、調停、支払督促等様々な形態がありますから、それぞれのメリット・デメリ …
顧問弁護士:休日に相談できますか
事前に御連絡いただければ対応できることが多いと思います。多趣味なので、休日は遠方に出かけていることが多いので、当日のご連絡ではご面談まではできないことが多いです。それでも電話で済むことであれば、携帯電話の番号をお知らせし …
顧問弁護士:会社経営者の個人的な問題を相談してもいいですか
オーナーシップが確認できる状態であれば、代表者様の個人的な問題も、もちろん御相談に応じさせていただきます。一般民事に渡る場合には他の弁護士を紹介させていただくことが多いのですが、一旦私が入ることで、「弁護士の目から見て適 …
顧問弁護士:関係会社は別料金ですか
当職の場合、よっぽど関係性が薄い場合以外は、顧問契約の範囲内で対応します。具体的には、親会社、株式オーナーである個人、子会社、孫会社、子会社に至らない程度の株式保有割合の関係会社、兄弟会社は、顧問契約に基づいて対応してお …
顧問弁護士:新法、新判例の紹介やアップデートはしてもらえますか。
いえ、行っていません。単に新法、新判例を知りたいだけであれば、法律雑誌を数誌取った方が低コストですし、文書として社内に残りますからナレッジとして蓄積がしやすいと思います。そのために顧問弁護士を雇って顧問料を支払うというの …
顧問弁護士:法務担当と顧問弁護士はどう違うのですか
会社の法務を継続的に面倒を見る存在という意味では同じだと思います。また最近は法科大学院を出て弁護士に匹敵する知識を持っている方も多いです。研究熱心な方は、弁護士以上の知見を持っている方もいるでしょう。ただ本質的に違うのは …